【1泊2日ツアー】松本清張 不朽の名作 映画『砂の器』ロケ地めぐりツアー(2025.11.11~12)

松本清張不朽の名作「砂の器」が上映されて半世紀以上が経過した今、奥出雲地域では今なお当時の建物や風景が多く残存しています。
また、エキストラで参加された方やロケを見学された方の貴重な写真で、ロケがどのようなものであったかを感じることができるツアーです。
<このツアーのおすすめポイント!>
① キャストやスタッフが宿泊した天野館へ宿泊。
キャストの写真やサインを見ることができるほか、緒形拳さんが宿泊された部屋の見学や、野村芳太郎監督が宿泊された部屋から茶室を眺めることができます。
② ロケ地に詳しいガイドがツアーの2日間、現地をご案内します。
また、「砂の器と木次線」の著者である村田英治氏を囲んでのトークや懇談会を予定しています。
実施日 | 令和7年11月11日(火)~12日(水)1泊2日 |
旅行代金 | おひとり様 35,000円 ※お子さまは5,000円引き |
募集人員 | 8名 ※最少催行人員6名 |
宿泊施設 | 天野館(雲南市木次町木次) |
食事条件 | 朝1回 昼2回 夕1回 |
添乗員 | 同行しませんが、ガイドがつきます |
旅行行程 | 【1日目(11/11)】 JR宍道駅(11:17発)==JR出雲三成駅==仁多米食堂(昼食)==奥出雲地域ロケ地めぐり==天野館(宿泊) 【2日目(11/12)】 天野館==雲南市大東町下久野地区ロケ地めぐりと村田英治氏を囲んでの懇談会/清流の館(昼食)==JR下久野駅(14:01発)==JR木次駅(乗り換え)==JR宍道駅(15:46着) |
お申し込み締切 | 令和7年10月24日(金)17:00 |
ご案内 | このツアーは、雲南市観光協会と奥出雲町観光協会の共同ツアーとして実施します |
お申し込み・お問い合わせ | 〈一般社団法人雲南市観光協会〉電話:0854-47-7878 〈一般社団法人奥出雲町観光協会〉電話:0854-54-2260 |

