出雲大峯 峯寺

出雲大峯 峯寺
斉明4年(658)に役小角(えんのおづぬ)が開いたといわれる真言宗の古刹で、出雲修験の根本道場でもあり、出雲観音霊場九番札所です。
本堂、庫裏はいずれも江戸末期の重層建築であり、出雲國風土記にも記される「伊我山(いがやま)」を背景にした庭園は、松平不昧公の作庭で雲州流の名園です。また、 絹本著色聖観音画像(けんぽんちゃくしょくしょうかんのんぞう)は国の重要文化財に指定されています。
毎年4月15日の「火祭り柴燈大護摩供養(ひまつりさいとうだいごまくよう)」には、山伏行列があり柴燈大護摩供養は県内外からの多くの参拝者で賑わいます。
松平不昧公ゆかりの庭園を眺めながら精進料理をいただけます。
(要予約5日前まで)
金額: 3,000円(約8品)、4,000円、5,000円 (いずれも税別)※応相談
時間: 11:30~14:00
【お知らせ】精進料理の提供は、当面の間中止しています(2020年7月31日現在)。
住所 | 島根県雲南市三刀屋町給下 |
---|---|
定休日 | 水曜日、12月29日~1月3日 精進料理定休日:年末年始(12月25日~1月4日) 、 火祭り準備片付け期間(4月12日~16日) 、 お盆期間(8月8日~16日) 、 月護摩法要の日(1月2日、2月3日、その他、毎月第1日曜日) 、 その他、その都度入る行事等でお休みすることがありますので、事前にお電話にてご確認ください。 |
営業時間 | 電話受付時間:8:30~17:00 |
問い合わせ | TEL 0854-45-2245 |
駐車場 | あり 普通車20台 マイクロバス5台 ※大型バスでは参道通行不可 |
備考欄 | HP http://mineji.jp/ <自家用車> 松江自動車道「三刀屋木次」から国道54号、県道26号でおよそ10分 |
You Tube | 峯寺・峯寺遊山荘へは、こちらの動画でチェックできます |